序盤攻略

(0コメント)  
最終更新日時:
東京喰種[:re invoke] の序盤攻略です。リセマラやアバター作成について知りたい方は参考にしてください。

最初に何をしたらいいの?

まずはリセマラをしましょう!

東京喰種:re invokeではキャラクターが進化をしないため、高レアリティのキャラがいればいるほど攻略が有利になってきます。

リセマラをすれば最初のガシャで高レアリティのキャラが来るまでガシャを回しまくれるので、是非最初にSSRキャラをゲットしましょう!

リセマラのやり方はこちら

アバター作成のおすすめは?

本作では、喰種もしくは喰種捜査官として、自身のアバターを作成します。そのほかに設定する内容は、性別、攻撃タイプ、赫子(クインケ)です。

作成時には、タイプに応じた赫子(クインケ)を設定しておくのがおすすめです。例えば、アタッカーなら、鱗赫や短剣にしておきましょう。

【各タイプの特徴】
アタッカー・攻撃力に長ける
・一撃の攻撃が強い
・ブレイクされやすい
・敵に大ダメージを与えるスキルを会得する
ディフェンダー・体勢が崩れず、ブレイクされにくい
・味方の能力を向上させるスキルを会得する
ブレイカー・一撃が重くブレイクが狙いやすい
・敵の能力を低下させるスキルを会得する

【赫子】
  • 羽赫……羽のような形状をした赫子です。スピードを生かした攻撃が得意です。

  • 甲赫……肩甲骨の下から突出する金属質の赫子です。スピード感に欠けますが耐久性に優れます。

  • 鱗赫……腰から生えるうろこ状の赫子です。赫子自体は脆いが攻撃性能に優れます。

  • 尾赫……尾てい骨付近に生える赫子です。攻守共にバランスがとれたタイプです。

【クインケ】
  • 剣……オーソドックスな近接用クインケです。耐久性の高さが特徴です。

  • 鈍器……叩き潰すことを目的とした重量級クインケです。敵の体勢を崩しやすい特徴があります。

  • 短剣……身軽さを活かす捜査官に適した軽量クインケです。殺傷力の高さが特徴です。

  • 銃……後方支援を行う捜査官必携のクインケです。敵の体勢を崩しやすい特徴があります。

アバターの見た目やステータスはこちら

戦闘の基本は?

本作の戦闘は、自分のターンと相手のターンを交互に繰り返すターン制となってます。攻撃をして敵全員のHPを0にすることで戦闘に勝利できます。

APを上手に使おう!

攻撃にはAPを消費します。APがある限りは同一ターンで複数回攻撃可能です。

スキルで戦況を有利に!

攻撃したり、されたりすることでスキルゲージが溜まっていきます。スキルゲージがマックスになっているキャラのアイコンを、上にスライドさせることでスキルが発動できます。

ブレイクゲージって?

キャラアイコンの下側に表示されている、黄色のゲージです。このゲージを減らすことで体勢を崩し、ブレイクラッシュによる大ダメージを狙うことができます。

ただし、味方も同様のため、体勢を崩されないように注意しましょう。

行動力を増やすには?

ストーリーを進めるためには、行動力を消費します。行動力を増やすためにも、ユーザーランクを優先して上げましょう。
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 総合雑談 掲示板
2 フレンド募集掲示板
3 笛口雛実/家族を望む孤独な少女
4 よくある質問
5 リセマラ
6 SSR
7 情報・画像提供 連絡板
8 事前登録
9 全能の区域
10 悲劇の幕開け
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動